女性500人に聞いた!大成功したダイエットは何?

理にかなった方法が上位にランクイン

 

インターネットの女性誌『VenusTap』が女性500人に聞いた「一番効果があったダイエット法」の調査結果を発表しました。その結果、上位5位にランクインしたのは次のようなダイエット法でした。

炭水化物抜き(72票)
ランニング(63票)
ヨガ(58票)
きちんとカロリー計算した食事(54票)
プチ断食(54票)

これを見ると、やはり上位にくるのは理にかなったまともなダイエット法で、リンゴダイエットのような「それって大丈夫なの?」という極端なものはありません。

炭水化物は「抜く」のではなく「減らす」のが健康的

1位の炭水化物抜きダイエットは、完全に炭水化物を抜いてしまうのは心配ですが、炭水化物を減らすという考え方なら、たいへん効果的で理にかなったダイエットです。

 

内臓脂肪や皮下脂肪の材料は、脂っこい食品ではなくて主にスイーツやご飯、パン、うどんなどの糖質・炭水化物です。炭水化物や糖質の摂取量を減らして肉・魚、野菜を多く食べることで、栄養バランスの良い、ストレスの少ないダイエットができます。

 

2位、3位にランニング、ヨガという「運動してやせる」方法が入っているのも、まことにもっともです。摂取カロリーを消費するとともに筋肉をつけて太りにくい体質になるという、ダイエットの王道です。

 

運動せずにやせたいと思う人も多い中で、やはり「効果があったダイエット」となると運動系がランクインするのですね。

 

4位の「きちんとカロリー計算した食事」は、少し前に話題になった「レコーディングダイエット」を思い出させます。カロリーを計算するということは、何をどれだけ食べるかを計算するということだけでなく、何をどれだけ食べたかを記憶するという意味もあります。 「こんなに食べていたのか」という現実を直視すると、もう少し減らそうかという気持ちになるのです。

安全に継続できるかどうかが判断の目安

同数4位の「プチ断食」は一時的な効果はともかく、永続的な効果と健康への影響という点で少し心配です。「プチ」というところが安全弁なのでしょうが、運動によるダイエットのように基礎代謝を上げる効果はないので、繰り返し行っていると筋肉が減って体脂肪が増えるといういわゆる「隠れ肥満」になるおそれがあります。

 

ダイエットは効果も大切ですが、継続することが健康上もプラスになること、あまりストレスをためない方法であることが重要です。

 

最後に1点追加すると、ダイエットに非常に大切なのが『十分な睡眠』です。

 

特集『寝不足で太る理由』でも紹介しましたが、睡眠不足は食欲の増加させるホルモンへの影響や、糖尿病との関係があるとされているため、寝不足の方は、まず質の高い十分な睡眠をとることから始めましょう。

TOPへ