ニゾラールシャンプー

ニゾラールシャンプー

ニゾラールシャンプーはケトコナゾール配合の薬用シャンプーで、抜け毛、フケ、かゆみ、湿疹の原因【脂漏性皮膚炎】を治療します。

ニゾラールシャンプーの口コミ、成分、よくある質問、商品概要、使用方法、副作用、特徴、購入方法は下記をご覧くださいませ。
≫ニゾラルシャンプーの詳細はこちら

 

 

市販の育毛シャンプーでは脂漏性皮膚炎を治療することはできません。

 

ニゾラールシャンプーは週に2回使用し、それ以外は普段のシャンプーを使います。

 

シャンプーのしすぎは頭皮の健康に逆効果となりますので、洗髪のしすぎには注意しましょう。ニゾラールシャンプーは、脂漏性皮膚炎を治療することで、頭皮の決行の改善や、ミノキシジル等の育毛剤の栄養分がより浸透しやすくします。


 

ニゾラールシャンプーとは?

ニゾラールシャンプーは頭皮の脂漏性湿疹の原因になる真菌の繁殖をおさえ、頭のかゆみやフケを治療する薬用シャンプーです。

 

脂漏性湿疹の症状と原因

脂漏性湿疹は頭皮や顔にできる湿疹で、赤いポツポツができる、角質のくず(フケ)が皮膚に付着する、非常にかゆい

 

という特徴があります。

 

幼児や高齢者に多い皮膚病ですが、成人でもストレスやホルモンバランスの乱れなどで免疫機能がおちたときにでることがあります。皮脂の分泌が多い部分に起きやすい症状ですが、直接の原因は日和見的に真菌(カビ)の1種のマラセチアが繁殖することです。

 

真菌類はふだんから皮膚の上にある菌ですが、体力が弱ったり、精神的なストレスがたまったりして免疫力が低下すると異常に繁殖することがあります。

 

真菌が繁殖すると、皮脂が肌に刺激のある遊離脂肪酸に変化して皮膚を刺激し、湿疹をおこします。これらの症状の改善に効果を発揮するのがニゾラールシャンプーの有効成分ケトコナゾールです。

 

男性型脱毛(AGA)を治療中の人には、脂漏性湿疹はたいへん悪い影響を与えます。

 

真菌がつくり刺激性の物質は毛根にもダメージをあたえて脱毛を促進します。

 

脱毛の予防でニゾラールシャンプーを使用するときは、ミノキシジルを配合した発毛促進の育毛剤、フィナステリドを配合した脱毛予防薬を併用すると効果的です。

 

脂漏性湿疹とAGAが合併して脱毛を早めているケースはたいへん多いので、注意がひつようです。

 

ニゾラールシャンプーの成分と作用

ニゾラールシャンプーは抗真菌剤のケトコナゾールが配合されています。ケトコナゾールは真菌の細胞膜形成を阻害して殺菌します。

 

水虫やカンジダ症にも使われる抗真菌薬です。

 

真菌の繁殖をおさえることで、脂漏性湿疹の赤いポツポツ(湿疹)、フケ、かゆみをおさえます。頭皮や毛根の健康を回復して脱毛を防ぐ効果もあります。

 

ニゾラールシャンプーの使用方法

最初の2〜4週間は週に2回、ニゾラールシャンプーを使って洗髪します。その後は1〜2週間に1回のペースで使用してください。

 

頭皮を濡らしてからニゾラールシャンプーで洗髪し、5分ほど放置してからよくすすぎます。

 

ニゾラールシャンプーの口コミ

週に2回ほど使用しています。私の場合は泡だてネットで泡を立ててから使うようにしています。

 

私は頭皮の痒みやベタつき、脱毛が気になっていました。使用は髪のパサつきが気になるものの頭皮の痒み、ベタつきは無くなりました。1番気になっている脱毛も以前に比べて少なくなった気がします。

 

泡立ちはあまりないけれど効果は他のシャンプーと比べ物にならないと思います。またリピートしたいと思います。

夫と一緒に使っています。もともと夫は髪も薄くて後頭部にかけて後退し始めていて脱毛症の原因に効くと聞いて使っていたのですが、ここ最近私も抜け毛が気になり始めて使わせてもらっています。

 

匂いは好き嫌い別れますが夫婦して意外と好きな香りでした。頭皮の汚れがすっきり落ちているし抜け毛の防止もしてくれるので最近の我が家のシャンプーはコレに決まりです。

頭皮にブツブツが出来て痒くて掻いてしまうと爪があたり更に悪化してしまい悪循環なのでニゾラルシャンプーを使用しています。皮膚科で軟膏をもらいましたが頭皮だと塗りにくいしイマイチ効いていなかったのですが、このシャンプーをほぼ毎日使用していたらブツブツが小さくなってきました。

 

痒くて掻いてしまうこともなくなってきたので効いてると思います。シャンプーの匂いが最初あまり好きじゃなかったのですが慣れたせいかむしろ好きになってきちゃいました。買ってみて試してみた価値はありましたよ。

 
TOPへ