COPDとは?

慢性気管支炎と肺気腫の症状を併せ持つ病気で、長年の喫煙や大気汚染環境などで発症、悪化します。咳やタンなどの症状から、悪化すると息切れや呼吸困難が強くなり、日常生活にも大きな影響がでます。

 

重症になると常時酸素吸入が必要になり、生命にかかわることもあります。

 

COPDの原因は?

COPDの最大の原因は喫煙です。長年喫った刺激性の煙の影響で肺に炎症が起きて慢性化し、徐々に肺の機能が低下します。

 

COPD患者の90%に喫煙歴があり、禁煙者の20%がCOPDにかかると言われています。

 

どのような症状がでますか?

COPDになると気管支が炎症を起こして狭くなり、酸素を取り込む肺胞という組織も炎症を起こして機能しなくなります。まず咳やタンが出始めますが、風邪などをきっかけに症状が悪化して、歩く程度の運動や動作でも息苦しさを感じ、息切れするようになります。

 

症状の程度に応じで日常生活に影響が出ます。軽症のときはスポーツをすると息切れがする程度ですが、重症になると酸素吸入が必要になり、外出、入浴、性生活、睡眠などさまざまな方面に影響が出ます。

 

病院ではどのように診断するのですか?

まず1秒間でどれだけ息を吐きだせるかを調べて、気流制限(換気障害)の有無・程度を調べます。この検査をスパイロメトリーといいます。

 

気流制限が進行している場合などはCTスキャンなどの他の機器でも病状を調べます。

 

COPDの治療は?

COPDは進行性の病気で、しかも一度機能を失った肺胞や狭くなった気管支は完全にはもとに戻りません。したがって何より大切なのは、病気を早く見つけて早く治療を始めることです。

 

治療を始めるには禁煙が大前提です。タバコを吸いながらCOPDの治療をすることはできません。また、初期の症状は禁煙によって進行を止めることができます。薬では気管支拡張のために抗コリン剤などを使用します。

 

病気がやや進行した段階では、腹式呼吸方などのトレーニングをするリハビリテーションも行います。低酸素状態が日常生活に支障が出るまでに進行した場合は、在宅酸素療法が必要になります。

 

COPDを発症させない、進行させないためには、中国なら北京や上海などの大気汚染が進んだ大都会から引っ越すことが必要ですが、日本では禁煙するだけで充分です。禁煙の方が引越しよりたいへんだと思う人は禁煙外来で相談してください。

 

 

まず1秒間でどれだけ息を吐きだせるかを調べて、気流制限(換気障害)の有無・程度を調べます。この検査をスパイロメトリーといいます。

 

気流制限が進行している場合などはCTスキャンなどの他の機器でも病状を調べます。

 

禁煙外来で処方されるお薬は?

禁煙外来では医師から禁煙補助薬がすすめられますが、昔は「ニコチンガム」のニコレットなどでタバコを吸わずにニコチン補充をして徐々にニコチン依存を軽減する方法(ニコチン置換療法)が主流でしたが、近年ではファイザー製の服用タイプの禁煙補助薬チャンピックスが一般的です。

 

チャンピックスは薬代は安くはありませんが、禁煙成功率が高いことと、タバコ代と比較すると高い費用対効果があると言える定番の禁煙治療薬です。

 

4週間禁煙セット - スターター+メンテナンスセット

チャンピックスと禁煙セットにつき
日本でもお薬で禁煙する禁煙外来が普及しだし、第一選択肢の禁煙補助薬チャンピックスの知名度は高まりました。これまでは禁煙パッチやニコチンガムなど、喫煙以外の方法でニコチンを体内に取り込み、有害物質のタールを除外してニコチンのみを補充する、『ニコチン置換療法』が一般的な禁煙治療法でした。

 

チャンピックスは有効成分バレニクリンが脳内のニコチン受容体に作用して、ニコチンが体内に入っても快感を感じないよう作用することで、喫煙の喜びが徐々に減り、無理なく禁煙ができる効果があります。

 

服用方法
<最初の3日間>
今までどおりタバコをすいながら、1日1回食後にチャンピックスを2分の1錠(0.5mg)服用します。

 

<次の4日間>
タバコを喫う本数を減らして、1日2回食後にチャンピックスを2分の1錠(0.5mg)服用します。

 

<8日目以降>
禁煙して、1日2回朝夕食後にチャンピックスを1錠(1mg)服用します。

 

禁煙外来セット - 12週間のトータル禁煙セット

12週間禁煙外セットとチャンピックス
タバコを1日1箱吸う人で、12週間では約4万円のタバコ代がかかります。タバコには脳のニコチン受容体に強く作用して喫煙者を中毒化させるニコチン、数十の「発がん性物質」を含むタールが含まれ、有害無益な嗜好品です。

 

病院での禁煙外来ではチャンピックスを主に処方しますが、禁煙成功率が最も高いチャンピックスは最長12週間の使用で多くのヘビースモーカーの禁煙を達成します。

 

服用方法
<最初の3日間>
今までどおりタバコをすいながら、1日1回食後にチャンピックスを2分の1錠(0.5mg)服用します。

 

<次の4日間>
タバコを喫う本数を減らして、1日2回食後にチャンピックスを2分の1錠(0.5mg)服用します。

 

<8日目以降>
禁煙して、1日2回朝夕食後にチャンピックスを1錠(1mg)服用します。

 

チャンピックス スターターセット - 初回の2週間セット

チャンピックスとスターターセットにつき

 

病院で禁煙する、いわゆる『禁煙外来』で第一に選択される、最も禁煙成功率の高い禁煙治療薬がチャンピックスです。

 

ニコチンガム(ニコレット)にはニコチンが含まれますが、チャンピックスはニコチンを一切含まず、成分の「バレニクリン」がニコチン受容体へ働きかけ、ニコチンへの欲求を弱めて喫煙の禁断症状を抑えながら自然に禁煙を達成するのがチャンピックスです。

 

病院で行う禁煙外来は最長12週間のチャンピックス服用が普通で、スターターセットは、初回の2週間に毎日服用するチャンピックスです。スターターセット2週間の後にメンテナンスセットに移行します。2週間の禁煙治療の場合、スターターセット2週間+メンテナンスセット10週間(5セット)です。

 

服用方法
<最初の3日間>
今までどおりタバコをすいながら、1日1回食後にチャンピックスを2分の1錠(0.5mg)服用します。

 

<次の4日間>
タバコを喫う本数を減らして、1日2回食後にチャンピックスを2分の1錠(0.5mg)服用します。

 

<8日目以降>
禁煙して、1日2回朝夕食後にチャンピックスを1錠(1mg)服用します。

 

チャンピックス メンテナンスセット- 継続用

チャンピックスとメンテナンスセット

 

チャンピックスが何十年もの喫煙歴のあるヘビースモーカーにも効果を発揮する理由は、成分にニコチンを含まないことと、たばこがまずくなることにより、体内のニコチン量を徐々に減らして禁断症状を抑えながら喫煙が可能だからです。

 

1日1箱たばこを吸うとたばこ代は15,000円ほどになり、年間で18万円ほどです。たばこ税はこれからも上がり続けると考えられますので、喫煙はご自身や周りの健康を害するだけでなく、経済的負担は相当なものです。

 

チャンピックスは禁煙成功率が最も高い禁煙補助薬で、世界中の禁煙外来で進められるお薬です。

 

服用方法
<スターターセット(2週間)服用後>
スターターセット(2週間)の次にメンテナンスセットを服用解します。スターターセットの服用方法は上記を参照。

 

1日2回朝夕食後にチャンピックスを1錠(1mg)服用します。

 
TOPへ