ピルを飲み始めるタイミングは月経初日でOKですか?
ピルを飲み始めるタイミングには、「Day1スタート」と「Sundayスタート」の2つがあります。
Day1スタート
月経初日から飲み始めます。「21錠タイプ」のピルの場合は飲みきった後7日間服用を休んで、29日目から2シート目の服用を開始します。「28錠タイプ」のピルの場合は休まずに服用して、飲みきった翌日から2シート目の服用を開始します。最後の7錠は「偽薬」で女性ホルモンは含まれていません。
Sundayスタート
月経がはじまってから最初の日曜日から飲み始めます。この方法だと生理日が第4週(休薬期間)のウィークデイになるので、週末と生理日が重なりません。ただし1シート目の最初の1週間だけは、コンドームなど他の避妊手段をとる必要があります。
どちらのスタートをする場合も、毎日同じ時間に忘れずに薬を飲むことが大切です。それによって避妊が確実になるだけでなく、不正出血も防ぐことができます。
ピルの服用を中止するときに何か注意することはある?
ピルの服用を中止する理由が「妊娠を希望する」という場合は別として、避妊を続けたい場合は服用中止後はコンドームなどの他の手段をとる必要があります。
長期間ピルを服用していた場合も、服用を中止するともちろん排卵が再開します。
人によってピルの服用後に2〜3ケ月月経がない場合があります。自然に再開することがほとんどですが、早期に妊娠を希望する場合などは医師に相談しましょう。
ピルを服用すると生理不順や生理痛が改善するという二次的な効果がありますが、その目的もかねて服用していた場合は、服用の中止によってその効果がなくなる場合があります。
月経の経血の量が増える場合もあります。このような症状は「服用中止の反動」というよりは、服用によって改善していた症状がもとに戻ったと考えるべきです。